ブログ
川村が第23回日本老年行動科学会で学会発表しました
2021年9月6日 ブログ
心理士の川村が第23回日本老年行動学会で学会発表を行いました。 演題名『高齢ドライバーにおける視線計を用いた簡便な運転能力評価法の開発』 研究助成をいただき取り組んでいる内容です。
各種学会で演題発表を行っています
2021年7月13日 ブログ
第18回 日本訪問 リハビリテーション協会学術大会 in 高知2021(オンライン) 開催期間 2021年6月1日(火)~ 6月30日(水) 発表演題 ①平田康介 他:Goal Attainment Scalingによる …
金が優秀演題賞を受賞しました
2021年7月13日 ブログ
理学療法士の金が第32回大阪府理学療法学術大会にて優秀演題賞を受賞しました。 「脳卒中患者の歩行自立に影響する因子と自立予測の検討」 金起徹 この賞に恥じないよう、当院では日々の臨床に加えて今後も研究活動を積極的に行って …
壹岐が痛みのニューロリハビリテーション研究会で発表しました
2021年7月5日 ブログ
理学療法士の壹岐が痛みのニューロリハビリテーション研究会で発表しました。 テーマ『中枢性脳卒中後疼痛のリハビリテーション』
リハビリテーション科のスタッフが書籍にて分担執筆を担当しました
2021年6月14日 ブログ
当院スタッフが書籍にて分担執筆を担当しました。 『理学療法士が知っておきたい 認知能力のアセスメントとアプローチー高次脳機能障害を行動から分析するー』 編集:森田秋子、後藤伸介 分担部分 第4章 地域で働く理学療法士に求 …
第9圏域多職種連携研究会に参加しました
2021年3月18日 ブログ
理学療法士の壹岐が3月18日(木)に開催された第9圏域多職種連携研究会に参加しました。 テーマ「コロナ禍における実情と対策」 当院からは通所リハビリテーションの対策について報告させていただきました。 今後も同じ地域で働く …
壹岐が研修会で講師を務めました
2021年2月15日 ブログ
北河内圏域地域リハビリテーション関係者会研修・新人向け研修会「他分野でのリハ職の働き方を知ろう」で理学療法士の壹岐が以下のテーマで講師を務めました。 2021/2/13(土) テーマ「訪問リハビリテーションにおける自立支 …
石垣の論文が早期公開されました
2021年2月10日 ブログ
非常勤の石垣の論文が理学療法学にアクセプトされました。常勤スタッフ平田・知花も共同著者となっております。 「在宅環境での歩行能力評価としての2ステップテストー信頼性・妥当性の検討および歩行自立に関する基準値の作成ー」 石 …
新田の論文が早期公開されました
2020年11月13日 ブログ
保健医療学雑誌に理学療法士新田の論文がアクセプトされ、現在早期公開されています。 論文名:「患者教育と運動療法を中心とした介入が奏功した慢性緊張型頭痛の一症例」 著者:新田麻美、西上智彦(県立広島大学)、壹岐伸弥、中川幸 …
理学療法士の壹岐が学会発表を行いました
2020年11月10日 ブログ
2020年11月7日 第7回日本地域理学療法学会学術大会で壹岐がWedで口述発表しました。 演題名『高次脳機能障害を呈する通所リハビリテーション事例への関わり方の検討』 今後も継続して学術活動に取り組んでいきたいと思いま …